RBライプツィヒ

1/39ページ
Pickup

YouTubeチャンネルを開設しました

こんにちは。「8bit Red Bull F.C.」の管理人、Loigz(ロイグス)です。 1年以上サイトを更新できず、申し訳ありません。なかなか更新する時間や管理体制を整えられずにいました。 そこで代わりといってはなんですが、YouTubeチャンネルを開設しました。 こちらも頻繁に投稿することはないかもしれませんが、チャンネル登録等してくださると嬉しいです。 Twitter、Instagram、 […]

RBライプツィヒのユースから“アカデミーを廃止した”クラブへ ブレントフォードの育成戦略とは

 昨年7月、RBライプツィヒにとって大きな移籍取引きがあった。  それが、U-19チームに所属していたマッズ・ビストルップのブレントフォード移籍である。  これだけを見れば、ただ単にユースの選手が別のクラブへ移籍しただけと思われるかもしれない。  だが、このブレントフォードというチーム、実はアカデミー組織を持っていないのだ。  今回はクラブ史上初めてプレミアリーグに昇格し、いきなり開幕戦でアーセナ […]

RBライプツィヒとRBザルツブルクの試合を「最安」で視聴する方法

EURO2020と東京五輪が終わり、本格的に始まる21/22シーズンのヨーロッパサッカー。 そんな中、今回はレッドブルが保有する2つのヨーロッパサッカークラブ、RBライプツィヒとRBザルツブルク(+リーフェリング)の試合を「合法的に最安で」視聴する方法をまとめました。 RBライプツィヒは月額999円(税込)、RBザルツブルクとリーフェリングは無料で見ることができます! RBライプツィヒの最安視聴方 […]

「レッドブルを連想させるな!」 RBライプツィヒのロゴ変更の歴史

 サッカークラブの「エンブレム」、「ロゴ」はそのチームを表す一種の記号のようなもの。それぞれのチームの伝統や歴史だ。創立から同じものを使い続けているところもあれば、時代に合わせて変化するところもある。 ユヴェントスのブランディング戦略  近年大きく変化したクラブでいうと、ユヴェントスがあげられるだろう。  ユヴェントスを含む多くのサッカークラブのエンブレムは、基本的に紋章に由来している。紋章の起源 […]

EURO2020/レッドブル選手の個別レビュー

 新型コロナウイルスの感染拡大により、1年遅れで開催されたEURO2020。  有観客で行われた大会は、まだ100%ではないもののフットボールの熱が戻り、ウェンブリーでの激闘を制したイタリア代表の優勝で幕を閉じた。  今回は、そんなEURO2020に出場したレッドブル選手のパフォーマンスを振り返るレビュー記事となる。なお、「レッドブル選手」と定義する基準はRBライプツィヒ、RBザルツブルクが保有権 […]

優勝すべきだった? 「期待値」で振り返る20/21シーズンのRBライプツィヒ

 20/21シーズンのブンデスリーガを2位で終えたRBライプツィヒ。  「バイエルンに勝てたな」、「2位で充分」、「CL出場権を獲得できれば良し」など様々な“印象”があるだろう。今回はそういったイメージを削ぎ落として、「期待値」の観点からこの結果は妥当なものだったのかを見ていきたいと思う。 期待値とは?  期待値については、近年よく耳にするワードだろう。最もメジャーである「ゴール期待値(Expec […]

ナーゲルスマン退任で幻となった「グヴァルディオルと7レーン理論」

 4月27日、バイエルン・ミュンヘンは、全てを勝ち取ったハンジ・フリックの後任としてユリアン・ナーゲルスマンを招聘すると発表した。  28歳でホッフェンハイムの監督に就任し、RBライプツィヒでの2シーズンを経て、ドイツの絶対王者にたどり着いた33歳の智将。彼の理論と来季RBライプツィヒに加入する1人の選手について、少しだけ書いていきたい。 “コーチ・トレーディング”成功  昨シーズンCLベスト4、 […]

RBライプツィヒ移籍決定! ショボスライの取扱説明書

 レアル・マドリード、アーセナル、ACミランなどメガクラブが獲得に名乗りを上げたRBザルツブルクのドミニク・ショボスライ。しかし、ハンガリー代表の若き10番が選択したのは、同じレッドブル・グループ内での「昇格」だった。  オーストリアからドイツへプレーの場を移したことで注目度は格段に増す。そこで今回は、そんな彼のRBザルツブルクでの歩みや、ストロングポイント、改善すべき課題などを書いていこうと思う […]

RBザルツブルク時代の輝きをもう一度 ハイダラ復活への道

 ナビ・ケイタ、ダヨ・ウパメカノらからファン・ヒチャンまで。これまでRBザルツブルクからRBライプツィヒへと“昇格”して行った選手は数多くいる。  アマドゥ・ハイダラもその一人だ。  マリ代表MFは、RBザルツブルクで躍動感あるプレーを披露。2018年にはムバッペやプリシッチらと共に若手版バロンドールである「コパ・トロフィー」の候補者にノミネートされた。  しかし、RBライプツィヒへ移ってからは期 […]

RBライプツィヒと、レッドブルと、eスポーツのこれから

 最近では聞き慣れない言葉で無くなってきた「プロゲーマー」や「eスポーツ」というワード。プロスポーツチームでもeスポーツ部門を設立するクラブが増加し、その市場は日に日に拡大していっている。  ブンデスリーガでは、シャルケが2018年にeスポーツ部門に対して800万ユーロを投資。世界的に人気なゲーム『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』を成長分野として力を注いでいる。RBライプツィヒもこの波に乗り、 […]

CLOSE